よく分かる基本のしくみと実務!社会保険・労働保険基礎講座
講義概要
初めて保険事務を学ぶ方、初任者の方は「社会保険入門講座」がおすすめです。
お申込お問合せ
申込フォーム、 電話、 FAX、 E-mailにて、お申込の上、受講料をお振込み下さい。詳細は、受付返信メールをご確認下さい。
[お問合せ]
公益財団法人 神奈川県労働福祉協会
TEL 045-633-5410 FAX 045-633-5412
お問合わせ
Follow @roudoukouza
開催日時
- Zoomウェビナーライブ講義
令和6年 11/14(木)・11/21(木) 10時 ~ 17時 (6h×2日)
(講義時間:休憩・質問時間含6時間、昼休憩1h) - WEBオンデマンド講義
視聴期間: 講義翌々日から2か月間 ライブ終了後は、希望する指定日から2か月間ご視聴が出来ます。
受講保証 ※期間内に受講出来なかった場合はご一報下さい。
受講料
- お一人様 27,500円(税込)
団体割引1 “ 3人以上”:お一人様 1,000円割引
団体割引2 “10人以上”:お一人様 2,000円割引
講義形式 ※下記の内容をご確認のうえお申込み下さい。
-
Zoomウェビナーライブ講義
Zoomウェビナーライブ講義は、WEB会議システムZoomウェビナーを利用したオンラインライブ講義です。ライブ配信の為、Q&A機能を利用し、オンタイムで講師への質問などが可能です。 開催前日までに、「Zoomウェビナー招待メール」をお送りします。 事前にZoomウェビナーへのご登録を頂きます様お願い致します。 -
WEBオンデマンド講義
WEBオンデマンド講義は、Zoomライブ講義を録画し、WEB上で「いつでもどこでも」受講(視聴)が出来るようにしたものです。視聴期間内で繰返し視聴する事で知識の定着を図ります。
① 申込の際に講座の視聴用メールアドレスをお知らせ下さい。
② 受講の詳細は、お申込後に改めてメールにてご案内致します。
③ WEB視聴ページ推奨環境につきましては以下のご案内をご確認下さい。
〇 WEB講座の特徴とお申込から受講(視聴)までの流れについて
講師
社会保険労務士法人YWOO代表
特定社会保険労務士 渡辺 葉子(わたなべ ようこ)先生
[略歴]
社会保険労務士法人YWOO代表。
特定社会保険労務士。日本年金学会正会員。上級個人情報保護士。
マイナンバー管理士。人事労務コンサルティング、アウトソース受託、
人事労務担当者の人材育成、高齢者活用、社会保険・給与計算の実務・
労働者派遣、労務管理、助成金セミナー等、民間・公的機関、企業研修等で
数多く講師として活躍中。
[主な著書]
「令和2年改正 高年齢者雇用の法解説と人事制度の考え方」(第一法規)
「伸びる会社の人事労務Q&A」(税務研究会出版局)
他、実務専門誌など、 執筆・連載多数。
[ゲスト講師]※「届出用紙の実務とポイント解説」をご担当頂きます。
YWOOパートナー
特定社会保険労務士 植村 保子(うえむら やすこ)先生
講義内容
<1日目>10時 ~ 17時 (6h)
1 社会保険とはなにか
(1)社会保険とは…セイフティネットとは?
(2)労働保険と社会保険とは?
(3)労働・社会保険の種類 など
2 労働・社会保険の役割と加入する人など ※昨今の改正及び今後の動向も含む
(1)それぞれの保険とその役割/加入する人・しない人
(2)健康保険の扶養家族になれる人・なれない人
(3)「103万円の壁・106万円の壁・130万円の壁(150万円の壁)」とは?・年収の壁・支援強化パッケージとは?
3 健康保険の基礎を知る
(1)健康保険制度とは?(国民皆保険とは?全国どの医療機関でも健康保険証が使えるのか?)
(2)どんなときにどんな給付がもらえるか(全体像)
(3)退職後にもらえる給付は?
(4)退職後の医療保険への加入 など
4 労災保険の基礎を知る
(1)労災事故とは何か?
(2)業務災害とは・通勤災害とは?
(3)通勤とは?
(4)どんなときにどんな給付がもらえるか(全体像)
※健康保険と労災保険の違い
※損害賠償と給付との調整
5 雇用保険の基礎を知る
(失業等給付(失業保険)と育児休業給付・介護休業給付及び高年齢雇用継続給付を中心に)
※昨今の改正及び今後の動向も含む
(1)どんなときにどんな給付がもらえるか(全体像)
(2)失業等給付(失業保険)の種類
※65歳前と後で離職するとどんな違いがあるのか・どんな人がいつまで(期間)にどのくらい失業等給付をもらえるか?
(3)失業等給付を受給するまでのフロー
(4)育児休業を取得したときにもらえる給付
(5)介護休業を取得したときにもらえる給付
(6)60歳以降賃金が低下したときにもらえる給付
(7)教育訓練給付とは?
(8)その他の給付 など
※育児・介護休業法(概要)と法改正
※高年齢者雇用安定法(概要)
※学び直し・リスキリングとは?教育訓練給付の見直し(令和6年10月)
6 年金のしくみを知る(老齢の年金を中心に)
日本の公的年金制度とは?(2階建ての年金とは?3階もある?)
(1)国民年金の被保険者の種類と特徴
(2)厚生年金と国民年金との関係
(3)どんな時に年金がもらえるか?
(4)老齢基礎年金と老齢厚生年金
(5)老齢の年金について
①どんな人が・いつから・どんな年金を・どのくらいもらえるか?
②配偶者や子がいた場合の加給年金とは?
③早くからもらう・遅くからもらう、どちらが得か?
④ねんきん定期便のみかた
⑤厚生年金に加入中に老齢厚生年金を受給するとどういうことが起こるのか?
⑥雇用保険の給付との調整 など
<2日目> 10時 ~ 17時 (6h)
7 入社から退社までの労働・社会保険の実務
入社から退社までの労働・社会保険の実務の全体像
(1)主な異動と労働・社会保険の手続き(届出)
①社員が入退社する(離職票の交付)
②扶養家族が増えた(減った)
③健康保険の被扶養配偶者の国民年金への加入
④60歳以上の社員を継続雇用(再雇用)または採用した
⑤社員が70歳になった
⑥社員や健康保険の扶養家族が75歳になった
⑦社員が転勤した
⑧社員が出向した など
(2)ケース別 労働社会保険の保険給付
①傷病に罹った
②療養費を立て替えた(やむを得ず保険医以外にかかったときなど)
③傷病で休んだ
④療養費が高額になった
⑤産前産後休業を取得する
⑥本人や扶養家族が出産する
⑦介護休業を取得する
⑧出生時育児休業(産後パパ育休)や育児休業を取得する
⑨死亡した
⑩入院した
⑪入院し、生活療養を受けた
⑫移送される
⑬訪問介護を受ける
⑭労災事故が起きた
⑮派遣社員が労災事故に遭った
⑯60歳台前半で賃金がダウンした など
(3)主な異動や給付の届書書類や申請書の書き方(例
※届出用紙の提示とポイント解説
★育児休業給付の期間延長手続きの厳格化
8 労働・社会保険の担当者のルーティン仕事と保険料の仕組み
労働保険と社会保険の保険料/担当者のルーティン仕事/月間フロー・年間フロー/賃金と報酬
(1)労働保険の保険料の仕組み
①(保険料がかかる)賃金となるもの・ならないもの
②雇用保険の保険料
③労災保険の保険料 ※注意したい賞与の扱い
(2)社会保険の保険料の仕組み
①(保険料の計算の基となる)報酬となるもの・ならないもの
②社会保険の保険料(厚生年金・健康保険・介護保険)
③保険料はいつからいつまでかかるのか?
④保険料を免除されるケースと免除される保険料は?
⑤現物給与とは?その扱い
⑥社会保険料を見直す時期と仕組みの概要(2つの決定と3つの改定及び特例)
9 社会保険担当者が知っておくべきマイナンバーの基礎知識と情報
(1)マイナンバーとは?
(2)労働・社会保険でのマイナンバーの扱いと留意すべき事項
(3)担当者として知っておくべきマイナンバーの基礎知識と最新情報
(4)労働・社会保険に関連するマイナンバーカードの利活用 など
10 世の中の流れや法改正を知る(概要)
(1)昨今の労働・社会保険に関する改正の復習
(2)今後の改正(動向を含む)
①雇用保険の改正
②仕事と育児の両立支援・仕事と介護の両立支援 関連の改正(育児・介護休業法等)
③健康保険法の改正
④2025年年金法改正の動向 など
※開催日現在の最新情報をお届けします。
※状況に応じて、内容の順番及び内容を変更することもあります。
※諸般の事情により講座が中止・変更となる場合がございますので、予めご了承下さい。
個人情報の取扱い
※ご提供頂きました個人情報は、講座の開催及びご案内に関する業務の範囲内で使用させて頂きます。