1日で学ぶ!基本から最新情報まで!年金の基礎実務講座

 高齢化が進み、定年を迎える社員が急増する中で、高齢社員の活用は企業にとって喫緊の重要課題です。最近はハイブリッド処遇や年齢にかかわりない徹底したジョブ型の賃金体系を目指す企業も出てきています。また、社員の高齢化に伴い、定年前後の説明会を開催する企業も増えていますが、その場面でも、処遇構築の場面でも、人事担当者には年金の知識は必要不可欠です。さらに、最近では、現役世代の年金への関心も急上昇です。 年金のしくみは複雑ですが、当講座では、1日で、担当者に必要な年金の知識の習得、社員からのよくある質問に対応できることを目標に、具体的な質問を想定しつつ実務優先で進めていきます。特に昨今は、年金法や雇用保険法等の改正法、そして高齢社員を取り巻く周辺法令の改正法も順次施行されています。今回は、いわゆる70歳定年法(改正高年齢者雇用安定法)の知識や活用も再度確認しつつ、今後の高齢社員雇用への影響についても提示し解説します。また、離婚分割についても概要のみではありますが、触れていきます。とても内容豊富なセミナーです。一日、どっぷりと年金に浸り、一から学び又は自らの知識が正しいかを確認してみませんか?

お申込み・お問合せ

[お申込み]
 申込フォーム、 電話、 FAX、 E-mailにて、お申込の上、受講料をお振込み下さい。詳細は、受付返信メールをご確認下さい。
[お問合せ]

お申込み
フォーム

 公益財団法人 神奈川県労働福祉協会
 TEL 045-633-5410 FAX 045-633-5412

開催日時

受講料(割引有)

講義形式 ※下記の内容をご確認のうえお申込み下さい。

講師

社会保険労務士法人YWOO代表
特定社会保険労務士 渡辺 葉子(わたなべ ようこ)先生


[略歴]
社会保険労務士法人YWOO代表。
特定社会保険労務士。日本年金学会正会員。上級個人情報保護士。
マイナンバー管理士。人事労務コンサルティング、アウトソース受託、
人事労務担当者の人材育成、高齢者活用、社会保険・給与計算の実務・
労働者派遣、労務管理、助成金セミナー等、民間・公的機関、企業研修等で
数多く講師として活躍中。

[主な著書]
「令和2年改正 高年齢者雇用の法解説と人事制度の考え方」(第一法規)
「伸びる会社の人事労務Q&A」(税務研究会出版局)
 他、実務専門誌など、 執筆・連載多数。


講義内容

  1. 公的年金制度と保険料の仕組み
  2. 公的年金の仕組み/ 社会保険への加入 / 社会保険料の仕組み / 第1号被保険者・第2号被保険者・第3号被保険者 /
    年金の増やし方 / 国民年金保険料の追納・後納 など
  3. 配偶者の年金
  4. 第3号被保険者とは / 配偶者の年金の届出等 / 過去に第3号被保険者関連の手続きを忘れていたら /
    事業主がすべき第3号被保険者の届出 / 第3号被保険者の年金の確認
  5. 国民年金の加入期間
  6. 保険料納付済期間・免除期間・合算対象期間の定義とそれぞれの期間の扱い / 老齢の年金の受給資格期間の原則と例外
  7. 老齢の年金
  8. 老齢の年金(どんな人が・いつから・いくらくらいもらえるか)/ 年金の支給開始年齢の特例と見落としがちな事項 /
    加給年金と振替加算 /繰上げ・繰下げ受給と留意事項 / 65歳以後の在職定時改定 / ねんきん定期便のみかた・
    その他の年金関連通知書/年金ネットや公的年金シミュレーター/請求から支給までのフロー/お得なもらい方/
    年金に関する相談先  など
  9. 60歳台前半の賃金と年金、高年齢雇用継続給付の支給調整 / 65歳からの賃金と年金の支給調整
  10. 雇用保険の高年齢雇用継続給付の仕組み / 65歳まで及び65歳後の在職老齢年金の仕組み /
    65歳までの賃金と年金、高年齢雇用継続給付との支給調整/ 賃金シミュレーターの作成
  11. 離婚分割の仕組み(概要)
  12. 離婚分割の仕組み/分割までの流れ
  13. 昨今の年金制度に係る法改正(概要)とその影響
  14. 昨今の年金法改正(年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律)/
    雇用保険法等の一部改正(雇用保険・労災保険) / (通称)70歳定年法と対応 など
    ※改正事項は該当事項でも解説します。

    ※講義で使用しますので電卓をご持参ください。

個人情報の取扱い

※ご提供頂きました個人情報は、講座の開催及びご案内に関する業務の範囲内で使用させて頂きます。