知って役立つ!若者のためのキャリア形成講座 受講無料 受付中

 若者がキャリア形成を図るうえで、若者が重視する観点と企業が求める観点にズレがあり、期待する理想と現実のギャップから生じる、いわゆる“リアリティ・ショック”を抱える新人は、約8割にも及ぶと言われます。また、厚労省によれば入社から3年以内で退職する新人は3割を超えています。そこで当講座では、若者がギャップを乗り越え、主体的に自律的な成長をし、新しいメンバーとして組織に適応し、キャリアを形成していくために必要な考え方について、キャリア形成・能力開発の専門家をお招きし、現在、若者が置かれている状況や、職場定着を難しくしている要因、若者たちが意識すべきこと、また、若者を育てるために企業が気をつけるべきことや若年層が活躍できる経営のあり方についてもご解説頂きます。将来のキャリアに役立てたい方はもちろん、経営陣や人事採用担当者、新人育成を担う新任の管理職の方にも、最新の若者の状況や離職の問題、人材育成などにも理解を深めて頂ける変良い内容となっております。ぜひご参加下さい。(※動画は、Webアクセシビリティに配慮し、字幕機能が付いています。)

お申込お問合せ 

若者労働法基礎講座チラシ[お申込]
 申込フォーム、 電話、 FAX、 E-mailにて、お申込の上、受講料をお振込み下さい。詳細は、受付返信メールをご確認下さい。

お申込み
フォーム




[お問合せ]
 公益財団法人 神奈川県労働福祉協会
 TEL 045-633-5410 FAX 045-633-5412
※ 同時開催 : 若者のための労働法入門講座(受講無料)!是非ご受講下さい。

講義形式 ※下記の内容をご確認のうえお申込み下さい。

  • WEBオンデマンド講義配信
  • WEBオンデマンド講義は、講義を録画し、WEB上で「いつでも、どこでも」受講(視聴)が出来るようにしたものです。 視聴時間の指定はありません。無理のない学習計画をお立て下さい。
    ※下記の内容をご確認のうえお申込み下さい。
     ① WEBを活用したZoomウェビナー&オンデマンド講座です。
     ② 申込の際に講座の視聴用メールアドレスをお知らせ下さい。
     ③ 受講の詳細は、お申込後に改めてメールにてご案内致します。
     ④ オンデマンド講座は、視聴可能期間の間、繰返し視聴が出来ます。
    〇 WEB講座の特徴とお申込から受講(視聴)までの流れについて

    開催日時

    令和6年2月1日(木) ~ 3月31日(日)

    受講料

      無 料

    講師

    法政大学名誉教授
    厚生労働省中央最低賃金審議会会長
    独立行政法人 労働政策研究・研修機構
    理事長
     藤 村 博 之 (ふじむら ひろゆき)先生

    [略歴]
     平成 2年 4月 滋賀大学経済学部助教授
     平成 7年11月 京都大学博士(経済学)
     平成 8年11月 滋賀大学経済学部教授
     平成 9年10月 法政大学経営学部教授
     平成16年 4月 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授
     令和 5年 4月 法政大学名誉教授
     令和 5年 4月1日 現職

    [専門]

    人的資源管理論、人材育成論、労使関係論

    [研究テーマ]

    産学連携による若年層の育成、管理職の育成、高齢者雇用、労働組合の役割再構築

    [社会貢献活動]

    2008年~ 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構外部評価委員
    2010年~ 社会保険労務士試験委員
    2010年6月~ NPO法人人財育成ネットワーク推進機構理事長
    2011年~ 公益財団法人東京しごと財団理事
    2011年~ 公益財団法人関西生産性本部評議員
    他、東京労働大学講座、神奈川県労働大学講座、日本生産性本部、連合総研等、出講、講演多数

    [主な著書・論文]

    「 考える力を高めるキャリアデザイン入門 」(有斐閣 2021年4月10日)
    「 新しい人事労務管理[第6版]」(有斐閣 2019年10月25日)
    「 『人事の潮流 = New Human Resource Trends:人と組織の未来像』」(経団連出版、2015年)

    講義内容

    • 1. 労働の連鎖
      (1)キャリア自律とは…
      (2)考えることの実践がチームを強くした
      (3)自分の頭で考える
      2. 変化対応力を高める
      (1)何か変だという感覚を大切にする
      (2)いつも見ているから違いがわかる
      ☆問題発見の7つのスキル
      3. 若者が育ってきた環境

      (1)世の中に元々おもしろい仕事があると思っている
      (2)大人たちが楽しそうに仕事をしていない
      4. 新卒者の就職
      (1)若年層の基礎的能力の低下と供給増 ~求人倍率の推移~
      (2)人間関係が苦手な人が就く仕事の減少
      5. 若年層の就業状況
      (1)働くことにかんする現在又は将来の不安
      (2)仕事を選択する際に重要視する観点
      (3)仕事と家庭・プライベート(私生活)とのバランス
      (4)初職の離職理由
      (5)今の職場に満足しているか
      6. 若者を活かす5つの秘訣
      7. 簡単に辞めない若者になる
      ☆「しなければならないこと」の意義
      8. 仕事をおもしろくしよう!

      最後に

    個人情報の取扱い

    ※ご提供頂きました個人情報は、講座の開催及びご案内に関する業務の範囲内で使用させて頂きます。

    講座情報の配信をご希望の方

    労働講座情報の案内をご希望の方は、お手数ですが下記ページよりご登録を行って下さい。
    メールアドレスを送信して頂くと自動的に講座案内の配信登録(又は停止)ができます。

    ★講座情報の配信登録はこちら             講座情報の配信解除はこちら